て形的用途-表輕微語氣之因果
例如:
【動詞】
階段(かいだん)から落(お)ちて、足(あし)の骨(ほね)が折(お)れてしまった。
/從樓梯上摔下來,腳骨折了。
自転車(じてんしゃ)のブレーキが利(き)かなくて、電柱(でんちゅう)にぶつかった。
/腳踏車的剎車不靈,撞到了電線杆。
【い形容詞】
このオートバイは古(ふる)くて、なかなかエンジンがかからない。
/這台機車很老舊,引擎發不太動。
数学(すうがく)は面白(おもしろ)くなくて、とても嫌(きら)いです。
/數學不好玩,所以很討厭。
【な形容詞】
外(そと)が真(ま)っ暗(くら)で、怖(こわ)かった。
/外頭烏漆抹黑的,很恐怖。
【名詞】
日本(にほん)は世界有数(せかいゆうすう)の火山国(かざんこく)で、噴火(ふんか)の脅威(きょうい)を侮(あなど)ってはならない。
/日本是世界上少數的火山國之一,不可以輕視火山噴發的威脅。